中学校
11月全校朝礼
令和3年11月1日(火)1限 大ホール
 11月の全校朝礼が大ホールで行われました。青木一男学校長は講話の中で初代校長佐々木周二先生が学生時代におこなっていた「心構え」について話をされました。佐々木先生が苦手としていた勉強を人一倍頑張っていた事、努力をする事で報われたことを話し、心に決めた事をコツコツと積み重ねていく大切さを知ってほしいと、日々の生活を送る上で持つべき大切な姿勢について語られました。
  また、各種表彰、新生徒会役員の発表が行われました。
<<新生徒会役員>>
 会 長:高久 紫音(2年)
 副会長:近藤 凜 (2年)・平本 結心(2年)・鳥羽山 志(1年)
 書 記:富澤 夏蓮(2年)・遠藤 優心(1年)
 会 計:金子 昌弘(2年)・小林 愛 (1年)
<<各種表彰>>
 ○第44回栃木県少年の主張発表下都賀地区大会
 優秀賞 髙橋 優乃(3年)
○栃木県中学校教育研究会主催第35回生徒作品展 技術・家庭部会
 優良賞 山本  佳奈 (3年)「トートバッグ」   塩野谷 まひな(3年)「トートバッグ」  
     川上  晃矢 (3年)「幼児のおもちゃ」  渡辺  大翔 (3年)「幼児のおもちゃ」  
     押山  理愛 (2年)「コーナーラック」
○第32回伊藤園お~いお茶新俳句大賞
 佳作特別賞 髙森 亜門(2年)「ピューピュとうなる電線跳ぶツグミ」
 佳作    舘野 愛依(3年)「寒くても山に向かってペダルこぐ」
 佳作    近藤 凛 (2年)「ネクタイがビシッときまり良い朝だ」
○「いちご一会とちぎ大会・とちぎ国体」栃木市PRポスターコンクール
 最優秀賞 近藤 凛  (2年) 作品名「水上の熱き戦い in 渡良瀬」
  優秀賞 佐藤 壮一郎(2年) 作品名「ようこそとちぎ国体へ」
      高森 亜門 (2年) 作品名「栃木の想いを運ぶ鯉」
   佳作 大塚 優羽 (2年) 作品名「頑張れとちぎ国体!!」
      飯島 礼惟 (1年) 作品名「蔵だけじゃないよ、栃木の魅力は」


